2015年12月25日金曜日

伊藤英子の好きな日本の風物詩


伊藤英子は、日本の風物詩がとてもすきです。日本には四季があります。だからこそ、その四季を感じさせる風物詩があるのです。春、夏、秋、冬。どの国でも、日本のように四季があるわけではありません。だからこそ、その四季を感じられる国に産まれて、四季を感じられる風物詩に出会えてよかったと思うのです。例えば、春です。春は、梅、桜、鯉のぼり、五月人形、潮干狩り。これは、春にだけ楽しめる風物詩といえるでしょう。伊藤英子は、桜の花が大好きです。そして、この春がやってきたら必ずお花見をします。お花を見ながらいただく、お茶菓子や、お酒、お食事は、普段より格段美味しく感じられるものです。そして、夏です。夏は、浴衣、まつり、花火、蚊取り線香、打ち水、風鈴。これぞ夏の風物詩ですよね。夏は暑くて、汗が体からにじみ出て気持ちが悪いものですが、風鈴のリンリンという音がするとなぜだか涼やかな気持ちになりますし、浴衣を身に着けると、背筋がピンと伸びた気持ちになります。そして、夜少し涼しくなってきたころに夜空を彩る花火を見ると、夏の暑さを忘れますよね。夏ならではの風物詩も伊藤英子は大好きです。その他にも、秋にはお月見。冬は、雪に、こたつ、かまくら、鏡餅、年賀状、初日の出。でしょうか。ゆず湯もありますよね。伊藤英子の家では、12月になると必ずゆず湯に入ります。寒かった体が芯から温もるようで、大好きな日本の習わしの一つです。日本のいいところは他にもたくさんあります。また伊藤英子の日本の素敵なところをご紹介しますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿